EZCastの設定-固定インターネットなし

ミラーリングレシーバーは固定インターネットなしでも使えるのか?EZCastとAnycastで検証!

EZCastの設定-固定インターネットなし

今回、YouTubeの方のコメントで質問をいただきました。
頂いた質問は、
『iPhoneの場合、自宅のWi-Fiがなくても使えますか? iPhone本体とany castのみでミラーリングはできますか?』
というものでした。

質問はiPhoneでということでしたが、私はiPhoneからAndroidスマホ(Galaxy-S9)に変更していたので、Androidスマホでの検証になります。

また最近は、自宅に固定インターネットを引かずに、スマホだけで通信をしている人も増えているので、こういった質問・疑問も当然ありますよね。

 

今回のミラーリングレシーバーの特徴

私はミラーリングレシーバーとして『EZCast』『Anycast』『MiraScreen』の3種類持っていますが、3種類ともダイレクトリンクができるのが特徴です。
ダイレクトリンクというのは、Wi-Fiルーターを介さなくても、レシーバーとスマホが直接Wi-Fi接続できるというものです。

そしてYouTubeなどのオンライン動画もスマホの通信(パケット)でTVにミラーリングしながら視聴できます。
ですので固定インターネットがなくてもオンライン動画のミラーリングもでき、もちろんスマホで撮影した動画や写真もTVに簡単にミラーリングできちゃいます。

そしてカーナビにも使えたりします。

 

検証内容

今回の質問コメントは『自宅のWi-Fiがなくても使えますか?』というものです。
ダイレクトリンクができるとはいえ、今までレシーバーの設定自体は固定インターネットと繋いでやっていました。

その設定が固定インターネットなし、要はスマホの通信だけでできるかどうかという検証です。
ちなみに設定と言っても通信が必要な設定項目はレシーバーの『アップデート』ぐらいなので、それをメインでやりました。

環境は自宅の固定インターネットとWi-Fiルーターの電源を切った状態です。

 

検証に使ったレシーバー

今回検証に使ったレシーバーは、1年以上使っていない『EZCast』です。
バージョンも古い状態なので、このEZCastがスマホの通信でバージョンアップ(アップグレード)できるかどうかやってみました。

 

検証結果

検証した結果を言うと、アップグレードはできませんでした
EZCastとスマホをWi-Fi接続したあと、設定画面からアップグレードの項目を選択するとこんな画面です。
EZCastのアップデートができない

ちょっと期待していただけに残念(T_T)。

 

Anycastでも検証

一応Anycastでも検証してみましたが結果は同じでした
Anycastの場合はアプリ上の画面に設定画面が出るのですが、同じようなメッセージが。。。
Anycastのアップグレードができない

 

固定インターネットがない人の対応方法

アップデートは固定インターネットがなければできなかったですが、アップデート自体をする機会はそんなにないです
ミラーリングできないなど、何かしらの不具合があった時にレシーバーやスマホのアップデートをすることによって、解消する場合があります。

今回検証に使ったEZCastも1年以上バージョンアップしていない状態ですが、普通にYouTubeもミラーリングできました。

ですので、アップデートする時は、友達の家でやってもらうとか、公共の無料Wi-Fiスポットでやるとかの工夫で対応するかですね。
公共のWi-Fiスポットでやるときは、小さいモニターと電源も持っていかないといけないですが(^_^;)。。。

もしくは最近のスマホはテザリング機能があるので、テザリング機能をオンにしたスマホを固定インターネット代わりにして、昔使っていた解約済みスマホを使って設定するとかでも対応できそうです。

古いスマホを持っていなければ、テザリング自体を友達にお願いするのもありですよね。