マキタ掃除機サイクロンアタッチメント装着

マキタのコードレスクリーナーにサイクロンアタッチメント装着!めっちゃいい!!

マキタ掃除機サイクロンアタッチメント装着

今現在マキタのコードレス掃除機(充電式クリーナ/CL141FDRFW)を使ってるのですが、先日サイクロンアタッチメント(型番A-67169)なるものを発見してさっそく装着してみました。

そして、サイクロン部分がどれくらいゴミを集めてくれるかを確認したので書いてきます。

元々、コードレス掃除機はあまりパワーが無いので、パワーのあるダイソンか業務用にも使われてるマキタの掃除機で悩んで、コスト的にマキタにしました。

ただ不満は、ごみ捨てがサイクロンのようにポイポイ簡単ではないところでした。
といっても私が買ったマキタの掃除機(充電式クリーナ/CL141FDRFW)はカプセル式なんで、簡単にゴミ捨てできそうなんですが、実際はフィルターのホコリを取ったりするのにホコリが舞うので、屋外でごみ捨てをやってました(^_^;)。

前からサイクロンみたいなゴミをポイポイできるのが欲しいなーと思っていたのですが、たまたま寄ったホームセンターでマキタのサイクロンアタッチメントを発見!
『え!?こんなんあんの!?Σ(゚Д゚)』って感じでした。
そして、さっそく購入。まぁ、買ったのはネットですけどね。その方が安かったんで(・∀・)。

 

マキタのサイクロンアタッチメント

これがマキタのサイクロンアタッチメント(型番A-67169)
マキタ掃除機サイクロンアタッチメント マキタ掃除機サイクロンアタッチメント

 

で、マキタの充電式クリーナに接続したところ。
まぁ、本体とホースの間に挟むだけです^^。
マキタ掃除機サイクロンアタッチメント装着

 

サイクロンアタッチメントのごみ収集力は!?

とりあえず2ヶ月ぶりに部屋の掃除をしてみました。

で、これがサイクロンに溜まったゴミ
マキタ掃除機サイクロンアタッチメントのごみ収集率 マキタ掃除機サイクロンアタッチメントのごみ収集率

さすが2ヶ月分のゴミ。なかなか吸えました。
細かい砂というか粉末みたいなのもサイクロンボックス内で取れてますね^^。

それにしても毛が多い。。。ハゲるのか!?Σ(゚Д゚)
卑猥なちぢれ毛までいっぱいやね(;・∀・)。。。

 

まっ、そんなことより本体側のカプセル内はというと。
マキタ掃除機カプセル内

うん。見事にきれいで、見えるようなゴミはないですね。

 

そしてフィルター側もチェック。
マキタ掃除機カプセル内フィルター

こちらも見えるようなゴミはなしです。
一応フィルターをブンブン振ってみましたがホコリが舞うこともなし。
素晴らしい(・∀・)。

 

今回買ったマキタのサイクロンアタッチメント

今回このアタッチメントはホームセンターで発見しましたが、ネットの方が安ったので、そっちで買っちゃいました(^_^;)。
ちなみに私はいつもAmazon・楽天・Yahooショッピングで物色して一番安いのを探すのですが、私が購入する時は送料を合わせるとYahooショッピングが最安でした。

 

まとめ

確かサイクロン部分でのゴミ収集は90%ぐらいと書いてたと思うんですが、今回使った限りでは、ほぼ100%収集できてるのではないかと思うぐらい優秀でした。

これで今度から吸引力も落ちずにゴミ捨ても簡単になるので、ますます使い勝手が良くなるはず(^^)。

動画

動画もとってみました。

マキタのクリーナーにサイクロンアタッチメントがめっちゃいい!