100均材料で可愛いマスク-マスクの作り方

超簡単!手作りマスクでも機能的!お父ちゃんでもできるマスクの作り方。

100均材料で可愛いマスク-マスクの作り方

まだ続く新型コロナウィルス問題。
そして深刻なマスク不足。

我が家も等しくマスク危機です。
特に子供用マスクがなかなか入手できない!

と、そこでDIYお父ちゃんが子供のために手作りマスクを作ることにしました。

ちなみに、フィルターでしっかりマスク機能もあるのに超簡単です。

まずは大人用サイズで試作しました。

 

今回のマスクのこだわり3つ

今回、マスク作りでこだわったポイントが3つあります。

①機能面
しっかりフィルターを使い機能面も考慮。
そしてフィルターは簡単に交換できること。

②繰り返し使える
本体は使い捨てではなく繰り返し使えること。
※フィルターは交換式

③簡単に作れること
できるだけ簡単に作れること。これが一番!

 

手作りマスクの材料

マスク作りの材料は、

①タイツ(100均)
今回は100均のダイソーで買った黒の無地のものでしたが、おしゃれな柄のタイツであれば、おしゃれマスクができると思います。
タイツ-手作りマスクの材料

もしくはラグジュアリーなタイツで、セクシーマスクとか(σ・∀・)σ
※特に女装の趣味はありません

 

②裾上げテープ(100均)
ズボンの裾上げをアイロンでできるテープです。
タイツの右のやつです
裾上げテープ-手作りマスクの材料

 

③フィルター(100均)

このフィルターもダイソーで買った換気扇用のフィルターですが、他にエアコンフィルターとかもあります。
PM2.5対策フィルター-手作りマスクの材料

とにかく少しでもフィルター能力の高いものにしようと、PM2.5対策のものにしましたが、お店にあるものでできるだけ高性能なものがいいと思います。どうせ100円なので。
以前はウィルス対策とかのフィルターもどこかの100円ショップで見たことがありましたが、今回行ったダイソーではなかったです。

 

マスクの作り方

ここからマスクの作り方ですが、超簡単です。

マスクのサイズカット

まずタイツの足部分を自分のマスクサイズに合わせハサミでカットします。
タイツカット-マスク作成

縦サイズは約10cmと決まってるのでそこはそのままで、横サイズをカットします。
サイズに関しては、この2カットだけなので、細かい採寸など不要で簡単です。
その2カットもザク、ザクッとハサミで切るだけです。

●カットの目安

男性:24~26cm
女性:22~23cm
子供:20~22cm
幼児:18~20cm

あとはご自身の顔のサイズと好みで調整して下さい。
好みというのはマスク部分と耳にかけるゴム部分との割合です。マスクが大きくゴムが短い方が好みの方は大きめにカットして、マスクは小さくゴム部分を長くしたい方は短めにカットします。

両端の処理

次に耳かけゴムを付ける両サイドの処理です。

ここは上下を三角に折り込みます。
折り込みの左右の幅は、全体の1/3ぐらい。
上下の折込幅は、上下の角が触れ合うぐらいです。
端処理-マスク作成

 

※素材のタイツは伸縮性があるので、大体で大丈夫です。

 

そのあと端を2cmくらい折り込みます。
端処理-マスクの作り方

 

折り込んだあと裾上げテープで止めるのですが、今回は先に耳かけゴムを通します。

 

耳かけゴムの作成

耳かけゴムはマスクゴムやヘアゴムを使うのが一般的ですが、私が100均に行ったときは既に売り切れでなかったです( ;∀;)。

そこで今回はタイツの切れ端を利用します。

タイツの余った部分を2cmほどにカットします。
この幅も大体で大丈夫です。
マスクゴム作成-マスクの作り方

 

そして、手で2・3回ピンピンっと引っ張ると、帯状だったのがクルりんと丸まるので、ソフトなゴムバンドの出来上がりです。
マスクゴム作成-マスクの作り方

 

このゴムバンドを、先程のマスクの折り返し部分に挟み込みます。
※紐状のゴムバンドを使う場合は、後で通しても構いません。
マスクゴム取り付け-マスクの作り方

 

裾上げテープで固定します。
マスク端処理-マスクの作り方

ちなみに裾上げテープは霧吹きしたあとアイロンを当てることによって接着します。
もちろん洗濯しても大丈夫です。

※縫いたい方はミシンや手縫いしてもいいと思います。

 

これを逆側もします。

これでマスクの本体はほぼ完成です。
マスク両端加工完成-マスクの作り方

 

今回は分かりやすいようにマスク地と違う色のグレーの裾上げテープを使ってますが、マスクと色を合わせると目立たなく出来ます。
まぁ、内側なんで色はそんなに気にしなくていいと思いますが(^^)。

 

フィルターポケットの作成

次にフィルターを入れれるように加工します。
どうせマスクを作るなら、ガーゼやキッチンペーパーではなくしっかりとマスクとして機能してほしいですからね。

先程のマスクの真ん中に、写真のように裾上げテープを貼り付けます。
マスクフィルターポケット作成-マスクの作り方

この裾上げテープは補強用です。
なくても良いかもしれませんが、補強した方が長持ちすると思います。

 

そしてハサミでカットします。
マスクフィルターポケット作成-マスクの作り方

 

この時、下側(表側)の方まで切らないようにして下さい。
私はやってしまいました(;・∀・)。
マスクフィルターポケット作成失敗-マスクの作り方

 

両端の処理の前にこのようにタイツの中にダンボールを入れてカットした方が失敗しなくていいかもです。
私はやり直す時にそうしました(^_^;)。
タイツにダンボール-マスクの作り方

ちなみにカッターではうまく切れなかったので、ハサミで切るのがいいと思います。

 

そしてマスクサイズに合わえて、フィルターをカットします。
マスクの高さより少し大きめが良いと思います。
マスクフィルターサイズ-マスクの作り方

伸縮性があるマスクなので、その方がマスクを伸ばした時も大きくカバーできますので。

ちなみに今回はフィルターを4重にしました。
フィルター自体は、エアコンフィルターや換気扇フィルターなどで、100均で一番フィルター効果が高いものでいいと思います。

 

完成したマスク

そして完成したマスクです。
内側
マスク完成(内側)-マスクの作り方

 

表側
マスク完成(外側)-マスクの作り方

ダンボールを入れる時に何箇所かデンセンしましたが、装着時は特に分かりませんよ(^^)。

 

マスクの手作り動画

動画もとりました。
動画の方が分かりやすいかも。

【超簡単】縫わない手作りマスクでもPM2.5対応で機能的!作り方。伸縮性もありフィットするDIYマスク。-Handmade mask/Easy to make-

 

マスクを可愛くリニューアル

黒いタイツから作ったマスクを可愛く改良するべく、100円ショップでいい材料を見つけました。

アームカバーです!
100均アームカバー-手作りマスクの作り方

 

今回は子供ちゃん向けに花柄とピンクボーダーを買いましたが、この他にも色々なデザインがあります。

かわいいものから男性でも使えるシックなものやカジュアルなものまでいっぱいありました。

 

基本的な作り方は上のタイツを材料にしたときと変わりません

そして完成したかわいいマスクです(^^)。
100均材料で可愛いマスク-マスクの作り方

 

これも伸縮性があるのでフィットします。

そしてフィルターも高性能なものを入れれば、しっかりマスクとして機能が上がりますよヽ(=´▽`=)ノ。

可愛いマスクの作り方動画

こちらのアームカバー版のかわいいマスクの作り方も動画にしました。よりまとまってると思います。
動画は子供用サイズで作っています。

【マスクの作り方】超簡単でもしっかり機能!そしてかわいいマスク!今買える100均の材料のみで手作り!-Handmade mask/Easy to make-